発表者・座長の皆様へ

座長の皆様へ

  • オンラインでの開催となりご不便をおかけしますが、円滑な運営のためご協力をお願いいたします。
  • 座長は1名がミーティングルームのホストになり、1名が補佐についていただく予定です。世話人やバイトも同じルームに入る予定です。発表の残り時間や、必要であれば発表者の交代などの諸連絡はチャット欄を通じてご連絡いたします。
  • 進行時にマイクとビデオを ON にしていただき、発表中など不必要な際はどちらも OFF にしていただければ幸いです。
  • 質疑応答時は、チャット欄に質問がある旨が書き込まれます。それを見て、質問者を指名していただければ幸いです。オンライン開催であることを踏まえ、余裕を持って例年より討論時間を2分延長しています。一般口頭発表:22分(発表15分、討論7分、交代時間を含む)、若手口頭発表:14分(発表9分、討論5分、交代時間を含む)。交代時間のため、討論終了の1-2分前に質疑応答を終了していただければ幸いです。
  • 接続トラブル等が生じた場合は事務局まで速やかにご連絡ください。事務局の連絡先は後日ご連絡いたします。
  • 座長の先生方の進行のための練習の場を設けます。ぜひご参加いただければ幸いです。詳細は追ってご連絡いたします。

口頭発表者の皆様

発表形式

  • 一般口頭、若手口頭(ともに基本的に英語)の2形式で行います。
  • 一般口頭発表の1件当たりの発表時間は、22分(発表15分、討論7分、交代時間を含む)です。若手口頭発表の1件当たりの発表時間は、14分(発表9分、討論5分、交代時間を含む)です。オンライン開催であることを踏まえ、例年より討論時間を2分延長しています
  • 若手口頭発表とは、発表日時点で32歳以下の方による口頭発表です。
  • 若手口頭発表の中から、審査により若干名に Young Presentation Award(賞状と記念品)を贈呈します。

オンライン口頭発表

  • 座長の司会の下、Zoom を用いて発表ならびに質疑応答をリアルタイムで行います。
  • 口頭発表資料はパワーポイントやキーノート等を用いて作成し、Zoom の画面共有操作に対応できる形式で準備してください。
  • 発表時間が近づきましたら、パワーポイント等を開き、待機してください。発表の時間になりましたら、ビデオ、マイクを ON にして、座長の司会の下、画面を共有してスライドショーで発表を始めてください。
    Zoomの画面共有と発表開始の手順
  • 発表者は、発表終了後に画面共有を終了し、マイクを OFF にしてください。質疑応答の際にはマイクを ON にし、必要であれば再度画面を共有して説明してください。
  • 接続トラブル等ですぐに発表が行えない場合は、次の発表者と順番を交代していただく可能性があります。その場合、事務局まで速やかにご連絡ください。事務局の連絡先は後日ご連絡いたします。接続トラブル等が解消されない場合は発表がキャンセルとなる場合があります。
  • 接続トラブルを防ぐため、発表者は自分が発表するセッションにはあらかじめ参加しておいてください。
  • アニメーションや動画は滑らかに表示されない場合があります。事前に動作確認をお願いいたします。
  • 発表者は、事前の接続・音声テストを行えるよう計画しています。詳細は追ってご連絡いたします。

参加者への留意点

  • 参加時の名前には本名および所属を表示してください(例:ペプチド太郎(ペプチド大院薬))。不適切な表示の場合、参加が承認されない場合があります。
  • 発表時はマイク、ビデオ共に OFF にしてください。
  • 発表後に質問する際は、マイクとビデオを ON にし、質問がある旨をチャット欄に書き込んでください(例:質問があります)。座長がそれを見て指名しますので、その後口頭で質疑応答をしてください(できるだけ英語でお願いします)。
  • 発表画面の撮影(スクリーンショット含む)や録音は厳禁です
  • 発表途中の入退出は自由です。

ポスター発表の皆様

発表形式

  • 発表者はポスター説明動画を事前に Web 登録し、会期中は音声によるリアルタイムディスカッションと、テキストメッセージによるチャットディスカッションの2形式で質疑応答を行っていただきます。
  • 発表日時点で35歳以下の方を対象に、若干名のポスター賞(賞状と記念品)を予定しております。

ポスター説明動画

  • ポスター説明動画は、A4 サイズの複数枚スライド(言語は原則英語)に説明音声(言語は日本語・英語どちらでも可)を付けた10分以内のパワーポイントファイルとして作成し、事前に Web システムからアップロードしていただきます(アップロード方法は追ってご連絡いたします)。
  • アップロードされたポスター説明動画はオンデマンド視聴のみ可能とし、ダウンロードはできない設定にします。
  • その他の詳細は追ってご連絡いたします。

リアルタイムディスカッション

  • Zoom を用いて、質疑応答(言語は日本語・英語どちらでも可)をリアルタイムで行います。
  • ポスター説明動画で使用された A4 サイズの複数枚スライドを、Zoom の画面共有で表示し、音声により質疑応答をしてください。
  • リアルタイムディスカッションの時間は、11月9日(月)14:00~16:00または11月10日(火)14:00~16:00です(ポスター発表者1名当たりの持ち時間は1時間)。
  • ポスター発表者は、決められたリアルタイムディスカッションの時間中は、常に Zoom に接続しておくようにお願いいたします。
  • ポスター賞の審査は、リアルタイムディスカッションの時間に並行して行います。
  • その他の詳細は追ってご連絡いたします。

チャットディスカッション

  • Web システムのチャット機能を用いて、テキスト(言語は日本語・英語どちらでも可)による質疑応答を行います。
  • 質問投稿期間の後に、回答投稿期間を設定し、質疑応答の履歴は一定期間公開します。各期間は以下の通りです。
    • 質問投稿期間:11月9日(月)9:00 ~ 11月11日(水)18:00
    • 回答投稿期間:11月9日(月)9:00 ~ 11月13日(金)18:00
    • 一定期間公開:11月9日(月)9:00 ~ 11月25日(水)18:00
  • その他の詳細は追ってご連絡いたします。

参加者への留意点

  • 参加時の名前には本名および所属を表示してください(例:ペプチド太郎(ペプチド大院薬))。不適切な表示の場合、参加が承認されない場合があります。
  • チャットディスカッションに質問を投稿する際も、名前・所属を明記してください。
  • 発表画面の撮影(スクリーンショット含む)や録音は厳禁です