日本ペプチド学会 市民フォーラム2025

「ペプチドの世界へようこそ!-未来を変える分子からキャリア形成まで-」

日時 2025年10月25日(土)13:30 〜 16:30
場所 九州大学 馬出キャンパス 百年講堂
〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1

主催 日本ペプチド学会
実行委員会 野瀬 健(九州大学)、 松島 綾美(九州大学)、 巣山 慶太郎(九州大学)、 伊東 祐二(鹿児島大学)、 前田 衣織(九州工業大学)、 東元 祐一郎(久留米大学)、 劉 暁輝(崇城大学)、 本田 健(久留米大学)、 藤田 亜美(福岡歯科大学)、 谷口 卓(福岡歯科大学)、 山口 容子(福岡女子大学)、 錦織 充広(福岡大学)

プログラム

司会:野瀬 健(九州大学基幹教育院 教授)

13:30 〜 13:35
開会の挨拶
13:35 〜 14:05
世界の歴史を変えた化合物たちとペプチド
大高 章 先生
徳島大学 大学院医歯薬学研究部 教授、日本ペプチド学会会長
14:05 〜 14:35
”免疫” を制御するペプチド 〜新しい分子の役割を探る〜
鎌田 瑠泉 先生
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科(薬学系) 教授
14:35 〜 14:45
休憩
14:45 〜 15:15
多くのペプチドとの出会い:製薬企業での研究キャリアを振り返って
岡田 浩幸 先生
第一三共株式会社 研究イノベーション企画部 研究企画グループ(博士(理学))
15:15 〜 15:45
女性ホルモンに始まるシグナル伝達 −痛みを抑える神経ペプチド研究の最前線−
松島 綾美 先生
九州大学 大学院理学研究院 化学部門 教授
15:45 〜 15:50
Q&Aセッションの紹介
15:50 〜 15:55
休憩・移動
15:55 〜 16:25
Q&Aセッション
参加者が講演者に質問できる時間を設けます。講演者にフロア(客席)で質問に対応してもらいます。ホールでも、研究紹介や大学紹介が行われます。
16:25 〜 16:30
閉会の挨拶

参加大学等からの情報提供

会場(入り口・ホール)では、参加大学等からの情報提供が行われます。

参加大学、企業一覧(50音順)
鹿児島大学、九州大学、九州工業大学、久留米大学、崇城大学、徳島大学、長崎大学、福岡大学、福岡歯科大学、福岡女子大学、第一三共株式会社
第62回ペプチド討論会事務局
〒562-0015 大阪府箕面市稲4-1-2
日本ペプチド学会内
E-mail: 62jps@peptide-soc.jp