ポストゲノムシークエンス時代に突入し、爆発的に情報が増え、目的や目標が明確になっていくことが期待されている反面、高いレベルに発展してきた技術や概念の上で、タンパク質を含めたポリペプチド科学のターゲティングがなおさら難しくなってきたようにも感じます。そこで今回のペプチド学会フォーラムでは、chemistry, physical & structural biology, molecular evolutionおよびprotein engineeringのタンパク質&ペプチドに関係した広い観点から、各分野での目標や課題などを指摘していただき、化学と生物のクロスロードとしての今後のタンパク質・ペプチド科学を見つめてみたいと思います。
日時 | 〜 |
---|---|
場所 | 東京工業大学 すずかけ台キャンパス |
世話人 | 三原 久和(東京工業大) |
主催 | |
共催 | |
参加費 |
- 吉田 賢右(東工大資源化学研)physical biology
- 廣明 秀一(横浜市大総合理学)structural biology
- 浜地 格(九州大工)chemistry
- 芝 清隆(癌研細胞生物)molecular evolution
- 藤井 郁雄(生物分子工研)protein engineering
参加費
無料、参加者は E-mail にてご登録ください。70名になり次第、締切。
申込先
〒226-8501 横浜市緑区長津田町4259番地 東京工業大学大学院生命理工学研究科 三原久和
電話 045-924-5756 FAX 045-924-5833
E-mail: hmihara@bio.titech.ac.jp