• English

日本ペプチド学会

  • 学会について
    • 沿革
    • 学会のあゆみ
    • 日本ペプチド学会 会長
    • 日本ペプチド学会 役員
    • 会則・規程・内規
      • ペプチド学会会則
      • 細則
      • ペプチド学会 会計事務規程
      • ペプチド学会賞等規程
      • Akabori Memorial Award 選考規程
      • JPS トラベルアワード規程
      • 名誉会員選考内規
    • 名誉会員
    • 学会事務局
  • Peptide Newsletter Japan
    • ニュースレター一覧
    • 編集委員
    • 原稿作成要領
  • 行事
    • ペプチド討論会
      • 第60回ペプチド討論会
      • 特許申請について
      • ペプチド討論会/ペプチド化学討論会 一覧
    • ペプチドフォーラム
      • ペプチドフォーラム開催に関する申し合わせ
      • ペプチドフォーラム 一覧
    • 市民フォーラム
      • 市民フォーラム 一覧
    • 若手ペプチド夏の勉強会
      • 第54回若手ペプチド夏の勉強会
      • 若手ペプチド夏の勉強会 一覧
    • 行事カレンダー
  • アワード
    • アワードに応募する
    • 各賞の紹介
    • 候補者推薦書フォーム
  • 会員
    • 「正会員・学生会員」入会案内
    • 「賛助会員」入会案内
  • リンク
    • EPS – The European Peptide Society
    • APS – American Peptide Society
    • APA – Australian Peptide Association
    • The Polish Peptide Community
    • KPPS – Korean Peptide Protein Society
    • Indian Peptide Society
    • P2S2 – Peptides and Proteins Society (Singapore)
    • 日本学術会議
  • ホーム
  • Peptide Newsletter Japan
  • 編集委員

編集委員

No. 127(2023年1月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学 薬学部)
  • 巣山 慶太郎(九州大学 基幹教育院)
  • 後藤 佑樹(東京⼤学 ⼤学院理学系研究科)
  • 武居 俊樹(⼤阪⼤学 蛋白質研究所)
  • 薬師寺 文華(北海道大学 薬学研究院)
No. 126(2022年10月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学 薬学部)
  • 巣山 慶太郎(九州大学 基幹教育院)
  • 矢野 義明(武庫川女子大学 薬学部)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 薬師寺 文華(北海道大学 薬学研究院)
No. 125(2022年7月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学 薬学部)
  • 巣山 慶太郎(九州大学 基幹教育院)
  • 矢野 義明(武庫川女子大学 薬学部)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 薬師寺 文華(北海道大学 薬学研究院)
No. 124(2022年4月)
  • 玉村 啓和(担当理事)(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
  • 巣山 慶太郎(九州大学 基幹教育院)
  • 矢野 義明(武庫川女子大学 薬学部)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪公立大学 大学院工学研究科)
No. 123(2022年1月)
  • 玉村 啓和(担当理事)(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
  • 巣山 慶太郎(九州大学 基幹教育院)
  • 矢野 義明(武庫川女子大学 薬学部)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学 大学院工学研究科)
No. 122(2021年10月)
  • 玉村 啓和(担当理事)(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
  • 巣山 慶太郎(九州大学 基幹教育院)
  • 矢野 義明(武庫川女子大学 薬学部)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学 大学院工学研究科)
No. 121(2021年7月)
  • 玉村 啓和(担当理事)(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
  • 巣山 慶太郎(九州大学 基幹教育院)
  • 矢野 義明(武庫川女子大学 薬学部)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学 大学院工学研究科)
No. 120(2021年4月)
  • 玉村 啓和(担当理事)(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
  • 巣山 慶太郎(九州大学 基幹教育院)
  • 矢野 義明(武庫川女子大学 薬学部)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学 大学院工学研究科)
No. 119(2021年1月)
  • 玉村 啓和(担当理事)(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)
  • 巣山慶太郎(九州大学 基幹教育院)
  • 矢野 義明(京都大学 大学院薬学研究科)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学 大学院工学研究科)
No. 118(2020年10月)
  • 玉村 啓和(担当理事)(東京医科歯科大学生体材料工学研究所)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
  • 矢野 義明(京都大学大学院薬学研究科)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学大学院工学研究科)
No. 117(2020年7月)
  • 玉村 啓和(担当理事)(東京医科歯科大学生体材料工学研究所)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
  • 矢野 義明(京都大学大学院薬学研究科)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学大学院工学研究科)
No. 116(2020年4月)
  • 坂口 和靖(担当理事)(北海道大学大学院理学研究院)
  • 矢野 義明(京都大学大学院薬学研究科)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学大学院工学研究科)
No. 115(2020年1月)
  • 坂口 和靖(担当理事)(北海道大学大学院理学研究院)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学大学院工学研究科)
No. 114(2019年10月)
  • 坂口 和靖(担当理事)(北海道大学大学院理学研究院)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学大学院工学研究科)
No. 113(2019年7月)
  • 坂口 和靖(担当理事)(北海道大学大学院理学研究院)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学大学院工学研究科)
No. 112(2019年4月)
  • 坂口 和靖(担当理事)(北海道大学大学院理学研究院)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
  • 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
  • 児島 千恵(大阪府立大学大学院工学研究科)
No. 111(2019年1月)
  • 坂口 和靖(担当理事)(北海道大学大学院理学研究院)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学大学院理学系研究科)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
No. 110(2018年10月)
  • 坂口 和靖(担当理事)(北海道大学大学院理学研究院)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学大学院理学系研究科)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
No. 109(2018年7月)
  • 坂口 和靖(担当理事)(北海道大学大学院理学研究院)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学大学院理学系研究科)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
No. 108(2018年4月)
  • 坂口 和靖(担当理事)(北海道大学大学院理学研究院)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学大学院理学系研究科)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
  • 林 良雄(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
No. 107(2018年1月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学 NanoSquare 拠点研究所)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 保住 建太郎(東京薬科⼤学薬学部)
  • 鎌⽥ 瑠泉(北海道⼤学⼤学院理学研究院)
No. 106(2017年11月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部理学科化学プログラム)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学 NanoSquare 拠点研究所)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
No. 105(2017年7月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部理学科化学プログラム)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学 NanoSquare 拠点研究所)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
No. 104(2017年4月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部化学科)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学 NanoSquare 拠点研究所)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
No. 103(2017年1月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部化学科)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学ナノ科学・材料研究センター)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
  • 大石 真也(京都大学大学院薬学研究科)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 松島 綾美(九州大学大学院理学研究院)
No. 102(2016年10月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部化学科)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学ナノ科学・材料研究センター)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
  • 松島 綾美(九州大学大学院理学研究院)
No. 101(2016年7月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部化学科)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学ナノ科学・材料研究センター)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
No. 100(2016年4月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部化学科)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学ナノ科学・材料研究センター)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
  • 北條 恵子(神戸学院大学薬学部分子薬学部門)
No. 99(2016年1月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部化学科)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学ナノ科学・材料研究センター)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
  • 松島 綾美(九州大学大学院理学研究院)
No. 98(2015年10月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部化学科)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学ナノ科学・材料研究センター)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
  • 松島 綾美(九州大学大学院理学研究院)
No. 97(2015年7月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部化学科)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学ナノ科学・材料研究センター)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
  • 松島 綾美(九州大学大学院理学研究院)
No. 96(2015年4月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 中馬 吉郎(新潟大学理学部化学科)
  • 中瀬 生彦(大阪府立大学ナノ科学・材料研究センター)
  • 保住 建太郎(東京薬科大学薬学部)
  • 松島 綾美(九州大学大学院理学研究院)
No. 95(2015年1月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 日高 雄二(近畿大学理工学部)
  • 今野 博行(山形大学大学院理工学研究科)
  • 松島 綾美(九州大学大学院理学研究院)
  • 小野 慎(金沢工業大学バイオ・化学部応用化学科)
No. 94(2014年10月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 日高 雄二(近畿大学理工学部)
  • 今野 博行(山形大学大学院理工学研究科)
  • 松島 綾美(九州大学大学院理学研究院)
  • 小野 慎(金沢工業大学バイオ・化学部応用化学科)
No. 93(2014年7月)
  • 林 良雄(担当理事)(東京薬科大学薬学部薬品化学教室)
  • 日高 雄二(近畿大学理工学部)
  • 今野 博行(山形大学大学院理工学研究科)
  • 松島 綾美(九州大学大学院理学研究院)
  • 小野 慎(金沢工業大学バイオ・化学部応用化学科)
  • Peptide Newsletter Japan
  • ニュースレター一覧
  • 編集委員
  • 原稿作成要領
  • バックナンバー
  • No. 127(2023年1月)
  • No. 126(2022年10月)
  • No. 125(2022年7月)
  • No. 124(2022年4月)
  • No. 123(2022年1月)
  • No. 122(2021年10月)
  • No. 121(2021年7月)
  • No. 120(2021年4月)
  • No. 119(2021年1月)
  • No. 118(2020年10月)
  • No. 117(2020年7月)
  • No. 116(2020年4月)
  • No. 115(2020年1月)
  • No. 114(2019年10月)
  • No. 113(2019年7月)
  • No. 112(2019年4月)
  • No. 111(2019年1月)
  • No. 110(2018年10月)
  • No. 109(2018年7月)
  • No. 108(2018年4月)
  • No. 107(2018年1月)
  • No. 106(2017年11月)
  • No. 105(2017年7月)
  • No. 104(2017年4月)
  • No. 103(2017年1月)
  • No. 102(2016年10月)
  • No. 101(2016年7月)
  • No. 100(2016年4月)
  • No. 99(2016年1月)
  • No. 98(2015年10月)
  • No. 97(2015年7月)
  • No. 96(2015年4月)
  • No. 95(2015年1月)
  • No. 94(2014年10月)
  • No. 93(2014年7月)
  • No. 92(2014年4月)
  • No. 91(2014年1月)
  • No. 90(2013年10月)
  • No. 89(2013年7月)
  • No. 88(2013年4月)
  • No. 87(2013年1月)
  • No. 86(2012年10月)
  • No. 85(2012年7月)
  • No. 84(2012年4月)
  • No. 83(2012年1月)
  • No. 82(2011年11月)
  • No. 81(2011年9月)
  • No. 80(2011年5月)
  • No. 79(2011年1月)
  • No. 78(2010年10月)
  • No. 77(2010年7月)
  • No. 76(2010年4月)
  • No. 75(2010年1月)
  • No. 74(2009年10月)
  • No. 73(2009年7月)
  • No. 72(2009年4月)
  • No. 71(2009年1月)
  • No. 70(2008年10月)
  • No. 69(2008年7月)
  • No. 68(2008年4月)
  • No. 67(2008年1月)
  • No. 66(2007年10月)
  • No. 65(2007年7月)
  • No. 64(2007年4月)
  • No. 63(2007年1月)
  • No. 62(2006年10月)
  • No. 61(2006年7月)
  • No. 60(2006年4月)
  • No. 59(2006年1月)
  • No. 58(2005年10月)
  • No. 57(2005年7月)
  • No. 56(2005年4月)
  • No. 55(2005年1月)
  • No. 54(2004年10月)
  • No. 53(2004年7月)
  • No. 52(2004年4月)
  • No. 51(2004年1月)
  • No. 50(2003年10月)
  • No. 49(2003年7月)
  • No. 48(2003年4月)
  • No. 47(2003年1月)
  • No. 46(2002年10月)
  • No. 45(2002年7月)
  • No. 44(2002年4月)
  • No. 43(2002年1月)
  • No. 42(2001年9月)
  • No. 41(2001年7月)
  • No. 40(2001年4月)
  • No. 39(2001年1月)
  • サイト利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトの推奨環境

当サイト、協賛、広告掲載に関するお問い合わせ
求人情報掲載のお申し込み

日本ペプチド学会事務局
〒562-0015 箕面市稲4-1-2
TEL:072-729-4125(9:30〜16:30/土日祝除く)
FAX:072-729-4165
E-mail:jpspeptide-soc.jp
© 2014 The Japanese Peptide Society