平成25年度日本ペプチド学会「奨励賞」候補者を学会賞等規定に従って募集します。
下記の「推薦書の作成要領」に従って、会長宛の推薦書類(推薦書および添付の主要論文3編からなる)を作成し、庶務担当理事(大高理事)まで郵送ください。また、同時に、郵送書類の PDF ファイルを電子メールで送付してください。
書類の送付先
〒770-8505 徳島市庄町1-78-1
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(薬学系)
薬科学教育部機能分子合成薬学分野
大高研究室気付 日本ペプチド学会 平成25年度「奨励賞」候補者受付
PDFファイルの送付先
庶務担当理事 大高 章(aotaka@tokushima-u.ac.jp)
締切
平成25年5月31日 平成25年6月14日
推薦書の作成要領
- 所定の様式に従って、A4 判用紙に作成のこと。
- 1頁目に、推薦者および被推薦者とも、(ペプチド学会)会員番号を明記すること。
- 1頁目に、被推薦者の生年月日および年齢を明記し、奨励賞選考内規に準じていることを明示すること。
- 推薦者は1頁目に氏名を記入し、捺印した書類を郵送、送付すること。ただし、PDF ファイルでは捺印無しのものを送付しても良い。
- 「推薦理由」は2,000字程度で記載すること。
- 対象の研究業績リストは、新しい年代のものから順に番号を付して記し、主要論文3編には番号の前に◎印を付すこと。なお、主要論文3編のコピー(各1部)を添付すること。電子メールで送付の書類では、各論文の PDF ファイルを同時に添付して送付すること。
- ペプチド討論会(含 ペプチド化学討論会)での発表リストは、新しい年代のものから順に番号を付して記し、本人が発表のものには番号の前に○印を付すこと。
- 推薦書の書式はここから入手すること。