1. 募集人員

助教1名(任期なし)

2. 専門分野

生物化学、タンパク質科学(生化学・分子生物学を基盤とした、抗体、ペプチド、酵素化学等の研究)。ただし、所属予定の講座では、主として教授:伊東祐二、准教授:有馬一成の2人の教員と協力して、教育・研究を行っていただくことになります。

3. 応募資格

次の条件を全て満たす方

  1. 着任時に博士の学位を有すこと。
  2. 専門分野において優れた研究業績を有し、本専攻の教員と協力して教育・研究に熱意を持って取り組めること。
  3. 国籍は問わないが、日本語での教育や大学運営に支障がないこと。

4. 主な職務など

  1. 専門分野の研究に従事すること。
  2. 共通教育及び専門教育における講義、実験、実習、演習などを担当すること。
  3. 卒業論文研究の指導補助を行うこと。
  4. 大学院学生の修士論文研究及び博士論文研究の指導補助を行うこと。
  5. その他、大学運営にかかわる業務を行うこと。

5. 着任時期

2014年7月1日以降のできるだけ早い時期

6. 提出書類

  1. 履歴書(写真添付のこと、また所属学会も明記のこと)。
  2. 研究業績目録 次の通り分類し、現在から過去に遡り、通し番号を付け並べて下さい。各業績については、著者名、発表年、タイトル、掲載誌名、巻号、ページを記載すること。
    • 査読のある論文及び総説
    • 査読のない論文及び総説
    • 著書
    • その他、特に参考となる出版物、特許等
    • 最近5カ年の学会や研究集会等における口頭発表(国際会議及び招待講演の場合はその旨を記載)
  3. 主要論文5編以内の別刷(コピーでも可)。
  4. これまでの競争的資金等の取得状況(代表、分担を明記する)
  5. これまでの研究の概要とこれからの研究計画(A4 判2枚以内)
  6. 鹿児島大学での教育・研究指導に対する抱負(A4 判2枚以内)
  7. 応募者について問い合わせのできる方2名の氏名と連絡先(所属、電話番号、電子メールアドレス)
  8. 応募者本人の連絡先(住所、電話番号、電子メールアドレス)
  9. 上記2ならびに4から8の電子ファイルデータ(Word もしくはその PDF 化ファイル)を CD-R などのメディアに保存したもの

7. 応募期限

2014年2月14日(金)必着

8. 書類送付先、問い合わせ先

  • 送付の際は提出書類の「1~9を順番に並べた紙媒体1部」と「9の CD-R 等1つ」を送付してください。
  • 封筒に「生命化学専攻(有機生化学)教員応募」と朱書きして、簡易書留相当にて、以下の宛先までお送り下さい。

〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-35
鹿児島大学大学院理工学研究科(理学系)
生命化学専攻(有機生化学)教員選考委員会
委員長 伊東祐二
E-mail: yito@sci.kagoshima-u.ac.jp
Tel: 099-285-8110  FAX: 099-259-8110

9. 面接

必要に応じて面接を行います(旅費等の諸経費は自己負担)。

  • 応募者から取得した個人情報については、鹿児島大学大学院理工学研究科の教員採用の目的だけに利用し、本学以外の第三者に提供または公表致しません。提出頂いた書類は原則として返却致しませんのでご了承下さい。
  • 当専攻の教員構成等は、以下のURLをご覧下さい。

http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/outline_dir/meibo.html#biochemi

  • 本学は、男女共同参画社会基本法の精神に則り、女性研究者支援をはじめとする男女共同参画に係わる取組を積極的に推進しており、女性研究者の積極的な応募を歓迎致します。支援内容の詳細(支援員制度、相談体制等)については、以下のURLをご覧下さい。(鹿児島大学男女共同参画推進センター