日本ペプチド学会
会員各位

第10回国際ペプチドシンポジウム・第55回ペプチド討論会(2018年12月3日〜12月7日、京都)のポストシンポジウムとして、翌日12月8日(土)に

International Mini-Symposium on Peptide-Membrane Interaction and Intracellular Delivery(第24回ペプチドフォーラム)

を下記の様に開催致します(先着80名:ポスター発表締切10/5、事前参加登録締切10/26)。ご興味のある方は是非ご参加・ご発表下さい。

  • 会議名:第24回ペプチドフォーラム – International Mini-Symposium on Peptide-Membrane Interaction and Intracellular Delivery
  • 主催:日本ペプチド学会
  • 共催:京都大学化学研究所「化学関連分野の深化・連携を基軸とする先端・学際研究拠点」
  • 後援:日本薬学会、日本化学会、日本生化学会、高分子学会
  • 会期:2018年12月8日(土曜)10:30〜18:00
  • 会場:京都大学化学研究所(宇治市五ヶ庄)共同研究棟 大セミナー室(CL-110)
  • オーガナイザー:二木史朗(京都大学)、中瀬生彦(大阪府立大学)、Jaehoon Yu(ソウル国立大学)

招待講演者と演題

  • Dehua Pei – Ohio State University
    How Do Cell-Penetrating Peptides Work?
  • Hyun-Suk Lim – POSTECH
    Cyclic Peptoid Molecular Transporters
  • Soonsil Hyun – Seoul National University
    Oligomerization of Amphipathic Peptides and their Cell Penetration
  • Richard Cheng – National Taiwan University
    Effect of Modifying Arginines in Tat-Derived Peptides on TAR RNA Recognition and Cell Penetration
  • Sandrine Sagan – CNRS/Sorbonne University
    Towards Cell-Specificity of Cell-Penetrating Peptides?
  • Fabienne Burlina – CNRS/Sorbonne University
    Head to Tail Cyclisation of Cell-Penetrating Peptides: Impact on Direct Translocation and Glycosaminoglycan-Dependent Endocytosis
  • Ikuhiko Nakase – Osaka Prefecture University
    Biofunctional Peptide-Modified Exosomes for Intracellular Delivery
  • Joel P. Schneider – National Cancer Institute
    How Cells Gain Resistance to the Action of Lytic Peptides - A Sweet Story
  • Ferenc Hudecz – Hungary Academy of Science
    How Structural Properties Influence Cellular Uptake of Branched Chain Polymeric Polypeptide Attached Entities?
  • Meritxell Teixido – Institute for Research in Biomedicine (IRB Barcelona)
    Branched BBB-Shuttle Peptides. Chemoselective Modification of Proteins to Enhance Blood-Brain Barrier Transport
  • Eisaku Kondo – Niigata University
    Tumor-Homing Peptides for Tumor-Targeting Medicine

参加費

  • 大学・企業: 5,000円(第10回国際ペプチド学会出席者は3,000円:受付で10th IPS の参加証をお示し下さい)
  • 学生:無料

ポスター発表を受け付けます

締切10/5
会場整備の都合から、できるだけ事前参加登録を御願いします:締切10/26(定員80名)

詳しくはホームページをご覧下さい。

問合先・申込先

611-0011 宇治市五ヶ庄
京都大学化学研究所
河野健一
電話0774-38-3211
peptide@scl.kyoto-u.ac.jp


なお、関連シンポジウムとして

  • 4th International Conference on Circular Proteins and Peptides(11月28日(水)〜11月30日(金):https://www.iccpp2018.com
  • 大阪大学蛋白質研究所セミナー「Frontiers in Peptide Science 2018」 (12月8日(土):大阪大学蛋白質研究所)
  • 第25回ペプチドフォーラム「International Forum on Peptides in Drug Discovery」(12月10日(月):東京医科歯科大学生体材料工学研究所)

も開催予定です。