開催概要

テーマ Precise Peptide Chemistry and its Application to Antibody Conjugate
日時 (14:00 – 16:00)
ペプチド討論会最終日の翌日です。
場所 ヒルトン福岡シーホーク
〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3
開催趣旨 ペプチド化学は、50年以上の歴史をもちますが、今でもまだ進化し続けています。本フォーラムでは、古くて新しいペプチド化学や、その抗体薬物複合体製造への応用を通じて、ペプチド化学の将来の展望を議論したいと思います。

なお、本会は10月24日~25日にわたって開催される10th Solid Phase Peptide Synthesis Meeting 2025(SPPS 2025)の一つのセッションとして開催されますが、SPPS2025へ参加されない方も本フォーラムには無償でご参加いただけます。
世話人 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
西内 祐二(株式会社糖鎖工学研究所)
参加費
  • SPPS 2025に参加の場合
    • 参加費:
      • 金曜日だけ➜400オーストラリアドル
      • フル参加(学生)➜500オーストラリアドル(9月1日以降は600オーストラリアドル)
      • フル参加(一般)➜750オーストラリアドル(9月1日以降は850オーストラリアドル)
    • 参加登録期間:8月31日までの登録がお得です。
    • 参加登録方法:Web申込 URL https://www.solidphase.org/
    • 当日参加(可能)
  • 本フォーラムのみに参加の場合
    • 参加費:無料
    • 参加登録期間:9月24日まで
    • 参加登録方法:ペプチドフォーラム事務局 pep28th[at]aol.com まで、メールでお名前・ご所属をお送りください。
    • 当日参加(原則不可)
プログラム (プログラムは変更になる可能性もございます)

  • 14:00~14:30
    Clarence T. T. Wong 先生(The Hong Kong Polytechnic University)
  • 14:30~15:00
    大髙 章 先生(徳島大学)
  • 15:00~15:30
    Christian Hackenberger 先生(Leibniz-Forschungsinstitut für Molekulare Pharmakologie (FMP))
  • 15:30~16:00
    伊東 祐二 先生(鹿児島大学)
連絡先 吉矢 拓(株式会社ペプチド研究所)
〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7丁目2番9号
E-mail: pep28th[at]aol.com